単調な攻めをしない


常に両面でリーチをかけてくる相手って実は楽なんです、キッチリ回って打てばカウンターも取りやすいので対処しやすく怖くありません、たまにカンチャンやシャボ待ちで相手に楽をさせないようにしましょう。

鳴きや捨て牌によるブラフ

上級者同士になると仕掛けて大物手をあがるのは難しくなります、そこで捨て牌と仕掛けによる迷彩です、バランス弱の配牌でも安牌に余裕があれば、他家に牽制の意味で仕掛けることで絞らせることで失点を防げる効果があります。鳴きのブラフはリスクが高いので面前の捨て牌ブラフが基本になります。

相手の型に合わせる

同卓してる相手の麻雀の型に対応した打ち方をまず覚えるように心掛けましょう、損得関係なしに模倣することで、その人の心理や打ち方を受け入れることで、その人の型を覚えることができます。 覚えてしまえば、どうされた困るのか欠点がわかりますね?後は実行するだけです

複数相手の型に対応

同卓してる二人相手の麻雀の型に対応した打ち方を考えましょう。

例えば面前素点重視の中級者二人に囲まれた場合、早仕掛けはかなり不利です。逆に鳴いてくる・絞らない早仕掛け重視が二人いた場合は面前素点重視は不利なので、ある程度仕掛けていかないとジリ貧なります。

対人相手のゲームなので、しっかり相手の傾向を見極めましょう。